
にほんブログ村

Comments 48
TORUさんへ
キャハハハ、
それもわかる!
子供の頃、枚方パークの菊人形連れてかれて、
ちっとも面白くなかったもん^ ^
>菊のために再訪!素敵!わかりますわー、その気持ち。
>我が家でやったら子供がぶーたれますね。
さえきけいさんへ
そうそう。
笠間稲荷も菊花展やってるらしいですよねー。
知り合いの陶芸家さんがFBに写真出してましたよー。
笠間稲荷、僕も藤の時期に良く行きますよ^ ^
>菊もいいですね。よく参拝する茨城県の笠間神社などで、菊の展示を見るのを楽しみにしています。
miyakoさんへ
グリーンの菊ブログで見せて頂いて、
探したんだけど無かったっす!
見たかったなぁー。
菊、いいよね~♪
>長く咲いてくれるし、うちのグリーンの菊はまだ咲ていますよ!
>この細い花びらの好きだな^^一つは欲しいでござる。
>
アンジュままさんへ
どうもありがとうございます。
今回は咲き揃ってましたよー。
前は行くのが早すぎました(笑)
>リベンジされて(≧▽≦)見事な菊を見せて頂け嬉しいです(✿^‿^)
>キレイな菊ばかり(ʘᴗʘ✿)色んな種類があって楽しいですね✧◝(⁰▿⁰)◜✧
大分ナシカさんへ
どうもありがとうございます。
去年まで菊はあまり興味無かったんですが、
今年はやたらと撮ってます^ ^
>綺麗に咲いていますよね!(^^)!
>
>菊の花の香りは好きな香りなんです(*^^)v
>
>これだけたくさんの菊があると豪華ですよね。
>
>全ポチ★
>
>今日も一日お疲れ様でした。
もふもふミッフィーさんへ
そうそう。
そのイメージありますよねー。
だから僕も去年まで、あまり興味無かったんですが、
撮ってみると意外と楽しいです^ ^
>菊って聞くと、仏花というイメージだけど、こうしてみると色も形もすごく多種多様で楽しめますね♪
>水に浮かんでる花も綺麗ですね(´▽`*)
>
aiさんへ
そうそう。
菊は長持ちしますよねー。
ウチもご近所さんからいただきました^ ^
>菊は丈夫で美しい。
>写友さんにいただいた真っ白な菊
>一か月になるのにまだ咲いています。
>本当にいい子です。
MTさんへ
どうもありがとうございます。
今年の菊の開花は遅かったみたいです。
最初行ったら、ほとんど蕾。
リベンジして良かったです^ ^
>この季節でも元気に花を咲かせるものがあるのですね。菊は秋頃かと思っていたので冬にまで咲くとは驚きでした。最近はコロナの暗い話ばかりなので、このような綺麗なお写真を見て元気になりたいものです。
トマトの夢3さんへ
どうもありがとうございます。
水鉢ほんと良かったですよーーー!
バランス素晴らしかったです^ ^
>古典菊 しっとりとした美しさに魅了されますね
>種類の多さに驚きます
>水ばちの菊 素敵なセンス^^
はるまさんへ
古典菊って、なんか和服の柄のような色合いと形ですよねー^ ^
>水鉢に浮かべられた菊が綺麗ですねー
>形も色あいも様々な菊、
>古典菊の世界って奥深いものなのですね^^
>
れもんさんへ
キャハハハ、
確かに鍋みたいですよねー^ ^
水鉢良かったですよー!
>最初のオサシン 菊鍋って想っちゃいました
>ちょっと前には猫鍋が~*^-^*
>薔薇でもよくこうしてカフェなどで見せくださいますが
>菊の花もカラフルさがひときわ引き立って綺麗ですね~♦♫♦・*
hottoさんへ
どうもありがとうございます。
そうそう、古典菊って変わった形のが多いですよねー!
とても菊に見えないようなのもありましたよ^ ^
>古典菊の展示会でしょうか?
>私の街でも展示会がありますが
>古典菊って案外撮りにくいんです
>でも綺麗に撮られてますね〜
>一鉢・一鉢プレートがついてますね
>とても綺麗に撮ってらして
>これを持ち込まれた方はお喜びでしょうね!
>
wisteriaさんへ
そうなんですか!
確かに露地の方が花は元気だと思いますよー^ ^
>onorinbeckさん、こんばんは。
>
>何々、ここは鉢で咲かせているんですか!
>そりゃぁ大変ですね
>水くれができないので、もっぱら露地で菊は咲かせています!
>花もその方が大きな花になる気がして
ayaさんへ
そう言えば、
ご近所ではあまり見なくなりましたよ。
やっぱり仏花ってイメージあるからかなー。
>こんにちは。
>菊の種類も多いですね。
>最近菊の花を見る機会がありません。
>
>手入れも大変だから作る人も少なくなったのでしょうか。
>
>たくさんの菊の花を見る機会があっていいですね。
>とてもきれいです。
>
>
miさんへ
そんなに大変なんですか!
ウチの前の畳屋さん、見事な大輪咲かせてるんですよー。
>菊は手入れが大変らしいですねえ
>咲く時期を調整するために電灯で明るさを調整したりもしているそうです
>それでも素晴らしい花が咲けば苦労が報われますし写真を撮るのも楽しいですね
カワイさんへ
そうなんですよねー。
前回行った時は、ほとんど蕾でしたもん。
>11月下旬といえば菊の季節ですね。
>私も撮るぞーーーって意気込んで行ったら、まだ咲いてなかった
>こともありますよ(笑)
doremiちゃんさんへ
どうもありがとうございます。
前回行った時は花の水鉢無かったんですよ。
もう一度行って良かったです^ ^
>伝統の古典菊、鉢に浮かべれば又趣が有りますね。
>繊細な美しさも古典菊ならでは
>菊香る季節ですね。
ハロゲンさんへ
どうもありがとうございます。
前回行った時は、まだ菊の水鉢も無かったんです。
もう一度行って良かった^ ^
>onorinbeckさん、こんにちは
>
>古典菊と一口で言っても花の種類は沢山ありますね。
>一枚目は瓶の水に浸けた花束のようですね。
都人さんへ
ここ良いでしょ!
入園料たったの100円なんです^ ^
>菊の種類も沢山あって見応えがあって良いですね~
>水鉢の菊の花も映えて素敵です^^
駐在おやじさんへ
あははは、
僕は写真が趣味だから、
この場所の展示は重宝しています^ ^
>こういう 展示会?って 写真撮るのにはいいかもしれませんね
>花綺麗だし ^^
>
>う~~~~ん でも 僕は行かないかな~~~~
>まだ 花より団子ですから ><
>あと 10年もしたら 良さが分かってくるのか? ずっとわからないのか・・・・
>どっちですかね~~~
>
> 駐在おやじ
くぅさんへ
是非是非^ ^
結構持つんだと思いますよー!
>水鉢の菊も良いね。
>来年やってみよっかなぁ~庭のエゾギクで・・・(;´▽`lllA``
>どのくらい持つのかなぁ~
べり〜さんへ
どうもありがとうございます。
今回は咲き揃ってましたよー。
前回行くの早すぎでした(笑)
>古典菊、どれも形が素晴らしいですね。
>細い花びらの菊がとても好みです。
>色もカラフルに咲き揃って華やか~。
TORU
菊のために再訪!素敵!わかりますわー、その気持ち。
我が家でやったら子供がぶーたれますね。
さえき奎(けい)
菊もいいですね。よく参拝する茨城県の笠間神社などで、菊の展示を見るのを楽しみにしています。
miyako
こんばんは♪
菊、いいよね~♪
長く咲いてくれるし、うちのグリーンの菊はまだ咲ていますよ!
この細い花びらの好きだな^^一つは欲しいでござる。
アンジュまま
リベンジされて(≧▽≦)見事な菊を見せて頂け嬉しいです(✿^‿^)
キレイな菊ばかり(ʘᴗʘ✿)色んな種類があって楽しいですね✧◝(⁰▿⁰)◜✧
大分ナシカ
こんばんわ
綺麗に咲いていますよね!(^^)!
菊の花の香りは好きな香りなんです(*^^)v
これだけたくさんの菊があると豪華ですよね。
全ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
もふもふミッフィー
菊って聞くと、仏花というイメージだけど、こうしてみると色も形もすごく多種多様で楽しめますね♪
水に浮かんでる花も綺麗ですね(´▽`*)
ai
菊は丈夫で美しい。
写友さんにいただいた真っ白な菊
一か月になるのにまだ咲いています。
本当にいい子です。
MT
こんばんは
この季節でも元気に花を咲かせるものがあるのですね。菊は秋頃かと思っていたので冬にまで咲くとは驚きでした。最近はコロナの暗い話ばかりなので、このような綺麗なお写真を見て元気になりたいものです。
トマトの夢3
こんばんは♪
古典菊 しっとりとした美しさに魅了されますね
種類の多さに驚きます
水ばちの菊 素敵なセンス^^
はるま
水鉢に浮かべられた菊が綺麗ですねー
形も色あいも様々な菊、
古典菊の世界って奥深いものなのですね^^
れもん
最初のオサシン 菊鍋って想っちゃいました
ちょっと前には猫鍋が~*^-^*
薔薇でもよくこうしてカフェなどで見せくださいますが
菊の花もカラフルさがひときわ引き立って綺麗ですね~♦♫♦・*
りおんさんへ
菊鍋良いっすね。
今の時期、週3で鍋ですよ^ ^
鍋つゆ色々があるけど
オススメは、やっぱり大事よ」ダイショウだす^ ^
>最初のお写真、「えっっ!?菊鍋?!!(゚ロ゚屮)屮」
>って思っちゃいました~゚。(*^▽^*)ゞ
>だって器が土鍋のように見えちゃったんだも~ん☆ヽ(▽⌒*)♪
>
>菊のお花もここまでくると芸術品ですよね@@
>白い細い花びらが、しゅわしゅわナナメに伸びている菊
>動物のおひげみたいでステキ~(≧∇≦)
>菊もいいなあ~お花はいいですよね~^^
hotto
こんにちは〜
古典菊の展示会でしょうか?
私の街でも展示会がありますが
古典菊って案外撮りにくいんです
でも綺麗に撮られてますね〜
一鉢・一鉢プレートがついてますね
とても綺麗に撮ってらして
これを持ち込まれた方はお喜びでしょうね!
wisteria
onorinbeckさん、こんばんは。
何々、ここは鉢で咲かせているんですか!
そりゃぁ大変ですね
水くれができないので、もっぱら露地で菊は咲かせています!
花もその方が大きな花になる気がして
aya
こんにちは。
菊の種類も多いですね。
最近菊の花を見る機会がありません。
手入れも大変だから作る人も少なくなったのでしょうか。
たくさんの菊の花を見る機会があっていいですね。
とてもきれいです。
mi
こんにちは
菊は手入れが大変らしいですねえ
咲く時期を調整するために電灯で明るさを調整したりもしているそうです
それでも素晴らしい花が咲けば苦労が報われますし写真を撮るのも楽しいですね
カワイ
11月下旬といえば菊の季節ですね。
私も撮るぞーーーって意気込んで行ったら、まだ咲いてなかった
こともありますよ(笑)
doremiちゃん
伝統の古典菊、鉢に浮かべれば又趣が有りますね。
繊細な美しさも古典菊ならでは
菊香る季節ですね。
ハロゲンくん
onorinbeckさん、こんにちは
古典菊と一口で言っても花の種類は沢山ありますね。
一枚目は瓶の水に浸けた花束のようですね。
K.R.Mさんへ
すごい!
1万5000鉢ですか。
こりゃ見応えありますよね^ ^
一昨年ぐらいまで菊は興味無かったんですが、
今年は行く場所無いせいか、やたら気になりましたよ!
>菊は、古くから愛されているお花なんですね。
>北海道北見市では、毎年きたみ菊まつりが開催され、約1万5千鉢もの菊花が展示されます。
>残念ながら、今年はコロナ感染拡大のため中止となったようです。
>
x都人x
菊の種類も沢山あって見応えがあって良いですね~
水鉢の菊の花も映えて素敵です^^
駐在おやじ
こういう 展示会?って 写真撮るのにはいいかもしれませんね
花綺麗だし ^^
う~~~~ん でも 僕は行かないかな~~~~
まだ 花より団子ですから ><
あと 10年もしたら 良さが分かってくるのか? ずっとわからないのか・・・・
どっちですかね~~~
駐在おやじ
くぅ
水鉢の菊も良いね。
来年やってみよっかなぁ~庭のエゾギクで・・・(;´▽`lllA``
どのくらい持つのかなぁ~
べり~*
おはようございます。
古典菊、どれも形が素晴らしいですね。
細い花びらの菊がとても好みです。
色もカラフルに咲き揃って華やか~。
りおん
最初のお写真、「えっっ!?菊鍋?!!(゚ロ゚屮)屮」
って思っちゃいました~゚。(*^▽^*)ゞ
だって器が土鍋のように見えちゃったんだも~ん☆ヽ(▽⌒*)♪
菊のお花もここまでくると芸術品ですよね@@
白い細い花びらが、しゅわしゅわナナメに伸びている菊
動物のおひげみたいでステキ~(≧∇≦)
菊もいいなあ~お花はいいですよね~^^
K.R.M
おはようございます。
菊は、古くから愛されているお花なんですね。
北海道北見市では、毎年きたみ菊まつりが開催され、約1万5千鉢もの菊花が展示されます。
残念ながら、今年はコロナ感染拡大のため中止となったようです。